第4回日本口臭学会
学術大会事務局
鶴見大学歯学部附属病院
口腔機能診療科
準備委員長:中川 洋一
〒230-8501
横浜市鶴見区鶴見2‐1‐3
TEL:045-580-8559
FAX:045-574-8687
E-mail:
nakagawa-y@tsurumi-u.ac.jp
発表演者は、日本口臭学会会員に限ります。非会員の方は発表前に入会手続きをしてください。入会は日本口臭学会のホームページからお願いします。
演題名 | 100字以内 |
発表演者の氏名 | 必ず発表者を筆頭演者にしてください。 |
所属機関 | 共同演者の所属機関もそれぞれ入力してください。 |
抄録本文 | 最大1,200字以内 |
パスワード | 半角英数文字6~8文字、大文字・小文字は区別されます。 |
発表方法 | 口演での発表となります。 |
演題登録完了の際には、登録番号が発行されます。登録番号とパスワードは抄録内容の修正や演題の採否、お問い合わせ時に必要となります。登録者の責任により確認・保管してください。
なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティーの関係からお答えできませんのでご了解頂けますよう、お願いします。
登録受付期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。トップページの確認・変更ボタンから、登録番号とパスワードを使って修正画面にアクセスしてください。
登録期間は厳守してください。締め切り後はアクセスができなくなります。
→←↑↓ %‰A+-±×÷=≠≒≡≦≧∞∽∝⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨αβγδεζηθ ικλμνξοπρστυφχψω~℃ |
<特殊文字であってもオンライン登録で使用できる文字一覧> |
上付き文字 |
文字の前後を<sup>と</sup>で囲ってください。 例) Na<sup>+</sup> → Na+ |
下付き文字 |
文字の前後を<sub>と</sub>で囲ってください。 例) H<sub>2</sub>O → H2O |
イタリック文字 |
文字の前後を<i>と</i>で囲ってください。 例) <i>c-fos</i> → c-fos |
太文字 |
文字の前後を<b>と</b>で囲ってください。 例) <b>太文字</b> → 太文字 |
アンダーライン | 文字の前後を<u>と</u>で囲ってください。 例) <u>アンダーライン</u> → アンダーライン |
抄録本文内で改行を入れたいところには、 改行したい文の頭に<BR> を記入してください。 | |
上記の記号との混乱を防ぐため、抄録本文内で<および>の記号を使うときは(たとえば p<0.05、CO>2.2が挙げられます)、必ず全角の<および>を使ってください。 (例)× p<0.05 ○ p<0.05 |
<制御タグ一覧表>
第4回日本口臭学会 学術大会事務局
鶴見大学歯学部附属病院 口腔機能診療科 準備委員長:中川 洋一
〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2‐1‐3
TEL:045-580-8559 FAX:045-574-8687
E-mail:nakagawa-y@tsurumi-u.ac.jp